ホームページを格安に制作する5つの着眼点

ホームページ制作

先日、NewsPicksでニュースを見ていたら、びっくりする記事を発見したのでご紹介します!!

300万円でも安い?高騰し続ける「ホームページ制作費」の舞台裏

こちらの記事でいうと30万円でホームページがつくれたのは遠い昔。今では300万円でも安いくらいなのだと書かれている。

ホントですか~?

しかも、一般的には100万円前後で創られているものが多くて、それこそ中途半端で一番使い勝手が悪いんだとか。。。

すみません、ちょっと笑っちゃいました!!

結論から言うと、中小企業で300万円ものコストをポンと出せるような企業はそれほどたくさんはないし、ズバリ、そんな掛ける必要もありません。

しかも、私がちょうどこの記事を見たときは東京に出張して1件、30万円でホームページの制作を受注したばかりのタイミングだったんで余計に心に残りました。

基本、中小企業がホームページを作成するコストは30万円~で大丈夫です。

ホームページの制作費が高くなる理由

では、なんで近頃のサイト制作会社から出てくる見積書はものすごく高額になるのか?

その理由をサクッと5点にまとめてみました。

1.Webデザイナーが一生懸命にデザインしてる!

ウェブデザイナーさんが2案から3案、デザイン案をデザインしてくれます。もちろんデザイナーは専門技術だからそのデザイナーさんが時間を使って仕事すればお金は掛かりますよね。しかも、いろいろと凝ったデザインにすれば当然、かなりのコストとなります。

しかし、私はウェブデザインにそこまで金をかける必要性はないと思っています。逆にあまりに凝ったデザインにすることでユーザビリティーを損ねる場合もあります。

2.プログラマーが一生懸命コードを書いている!

デザイン案が決まれば今度はそれをパソコンやスマホで見れるように専門のプログラマーがHTML言語やスタイルシートと言われる専門の記述手法でコーディング(ブラウザで表示させる記述)します。

さらにオンライン上で商品販売をしたいなどの要望があればオンライン決済等のプログラムを作成し、組み込んだりもします。

これらは、かなり専門性の高い技術なので当然、料金は高額になってきます。

3.コンテンツはすべて外注のライターさん任せ

更にホームページを創りたいと言っても、その中身はどうするの?ってことになる、中小企業の場合は特になにもないんです。

会社概要の社長の挨拶文さえもないから、適当にそっちでつくっといてなんて言われるします。

なので商品の説明も簡単なチラシ(これもきっと印刷会社に丸投げしたんでしょうけど、、)を渡されてこれでいい感じに考えて創ってくれない?と言われる始末。

したがってライターさんにお願いしてそれぞれのコピーを考えてもらわねばなりません。

4.写真もカメラマンに撮影依頼

商品や会社、社長の写真を頂けませんか?とお願いしてもいい写真はないなーと言って画質の悪い写真を渡されるか、会社案内の写真をスキャンしてとか言われちゃうことも多々あります。

しかし、紙の写真をスキャンしてウェブに使っても粗々の画像なんで逆にイメージダウンに繋がります。ってことでカメラマンさんを手配して撮影することになります。

これだってかなりお金かかります。

5.ディレクターがプロジェクトをまとめている

そして、最後にお給料のめっちゃ高いデレクターみたいな人が入ってきます。

この方はお客さん要望を聞き、プランニングしてデザイナーさん、コーダーさん、プログラマーさん、ライターさん、カメラマンさんなどに指示を出したりまとめたりする役割です。

一般的なサイトでも、ざっとこんだけの専門家があなたの会社のために働いてくれるのですから、それはお金がかかるのも当たりまえ。

ウェブ制作会社からの見積もりも高くなるはずです。普通に踏み上げたらページ数にもよりますが、やっぱり60万円~100万円ですね!

それでは、通常の値ごろ感のある30万円くらいに抑えるためにはどのようにしたら良いのか!?

ホームページを低価格で作成する方法

それでは、ホームページの制作費を安く抑える方法をお教えします!!

1.テンプレートを使う

ホームページのデザインをウェブデザイナーさんにお願いするのではなく、テンプレートを使いましょう!

なに?テンプレート??ってお思いの方も多いでしょう!!

実は、最近のホームページの制作は、ほとんどWordPressと言うホームページ(ブログ)を創る無料のシステムを使って制作されます。

そのWordPressには無料もしくは低価格でテーマと呼ばれるデザインテンプレートがたくさんあります。

そのテーマ(デザインテンプレート)を使えばわざわざデザイナーさんがデザインしなくても綺麗なデザインがすぐにつくれてしまうからです。

それでは個性が出せないじゃないかとこだわりの方は、基本的なテーマは決めて、それをカスタマイズしてもらって下さい。それで、かなりコストを落とすことが可能です。

2.ホームページの制作にはWordPressを利用する

次にプログラマーさんやコーダーさんに支払うコストを削減するためには、上記で説明したWordPressというCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)を利用してもらって下さい。

WordPressを活用すれば、ワープロソフトで文章を創るような感覚(もしくはブログを書くような感覚)でサクサク、ホームページを作成することが可能です。

WordPressを使ってサイトをつくればその気になれば自分でもページを創れますし、制作会社さんに依頼してもページ単価は安くなります。

3.可能な限り文章は自分(自社)で創る(書く)

社長の挨拶文や経営理念のコピーを外注のライターさんに書いてもらわねばならないほど、あなたに経営のポリシーが無いとしたら、すみません、、、経営をやめたほうがいいです。さっさと会社を畳んでサラリーマンになって下さい。

しかし、売れそうな商品を紹介やキャッチコピーを安易に外注しちゃう会社や社長がたくさんいますが、あらためて確認しますが、御社の商品ですよね!?御社の商品のセーリングポイントを一番知っているのは間違えなく、社長自身ですし、御社のスタッフが間違えなくライターさんよりもよく知っています。

ライターさんは商品を魅力的に表現する言語化力は確かに長けています。しかし、やっぱり開発時の思いやお客さんから本当に喜んでもらった経験がありませんから、言葉に魂が入りません。

頑張って自社商品を説明するコピーは自身で考えて下さい。

そしたら、その分のコストが削減できます。

4.写真も自社内スタッフで撮影する

ウェブ・サイトに使う写真も自社で撮影したほうが当然のことながらコストダウンに繋がります。

けして、高い一眼レフカメラをそのためにわざわざ購入しなくても、ぶっちゃけ商品にもよりますが、殆どの場合スマホのカメラで十分です。

最近のスマホのカメラ性能は驚くほど高性能ですよ!!

もしくは、会社案内などを同時に作成する場合などはカメラマンさんにお願いする必要がありかもしれませんが、その場合ウェブ・サイトで使えるカットも一緒に撮影してもらいましょう。

5.究極は社長自身が勉強して自分で創りましょう!

日本の会社はマーケティン全般を広告代理店などに丸ぶりするところが非常に多いのですが、アメリカの企業などではウェブ・サイトの制作を内製化しているところも多いと聞きます。

また、ネット広告も海外はインハウス運用が主流なのに対し、日本企業はやはり代理店丸投げです。

可能であれば、ウェブ制作会社に高いコストを払わずに自社内で作成できる体制を整えましょう!

そしたら、サイト制作時に何十万も何百万も制作会社に支払わなくてもいいし、運用も自社で行なえますので、間違えなく年間数百万円以上のコストダウンに繋がると思います。

まとめ

今回は中小企業のホームページ制作費について考えてみました。

可能な限り、自社でコンテンツや写真などの素材を準備し、また汎用的なシステムやテンプレートを有効に活用することにより、サイトの制作費はまだまだ削減できます。

もし、可能であるならば何から何まで一切、内製化を目指したほうが業績向上には繋がります。

ホームページの制作を検討中ならば、一度原点に立ち戻って自社で作成することはできないかを考えみましょう。

現実的にできなくても、その発想を持てればかなりのコストダウンに繋がることは間違えありません。

コミコミ30万円(税別)でホームページ制作可能なイーエックスのホームページ制作はこちら

フォローをお願いしますm(_ _)m

投稿者プロフィール

渡瀬 吉朗Webマーケティングコンサルタント
戦略的Webサイト制作会社
株式会社イーエックス 代表取締役

広告関連企業にてトップセールス&トップマネージャーを経験後、経営コンサルティングファームに転職。

コンサルティングファームで企業の繁栄を考え続けたらWebマーケティングの世界にたどり着きました。

その後、株式会社イーエックスを設立し日本の経済を支える中小企業の皆さんが既得権や大企業と戦うためのWebマーケティング戦略の策定や戦略的SEO対策を提供しています。

ホームページを最強の営業マンにするマニュアル、販売します!

あなたのホームページが儲からないのは、たった3つのシンプルな課題が原因です!
ホームページで儲けるために、今すぐあなたが取り組むべき26の実践具体策を一挙公開!
これを読めばあなたのウェブサイトが最強の営業マンに生まれ、ガンガン生産性を上げてくれるようになります!