中小企業はホームページを作成しなければ経営の存続が難しいと思う6つの理由!

インターネット時代の今日、多くの会社がホームページを作成し、運営しています。
しかし、中小企業の一部には未だホームページを作成していないという会社も見受けられます。
今回のエントリーでは、企業経営においてホームページを作成することがいかに重要かについて具体的根拠を示しながらご説明したいと思います。
ほとんどの人がインターネットを利用している

これは平成29年度の消費者白書に掲載されていた2010年と2015年における年齢層別のインターネット利用状況です。
13歳以上50歳までの方はほぼ全ての人がインターネットを利用しています。
しかし、それ以上に驚くことは50代の90%以上、60代でも80%近くの人がインターネットを利用しているということです。
つまり、もうほとんどの人がインターネットを生活の一部として利用し、慣れ親しんでいる様子が分かります。
この様な環境下において、企業や店舗がインターネットを通じて情報発信する手段を持たないということは、経営上大きなリスクを抱えることになると思います。
商品購入時、多くの人がネットから情報収集

私達、中小企業のオーナー経営者は自社の商品の販売を通じて社会に貢献し、自社の社員と自分自身の収入を確保しています。
経営をしている以上、商品が売れて収入が入ってこないと存続していけません。
では、市場に認知してもらい商品を購入してもらうにはどうすればよいか?
市場の消費者の多くの方が「商品やサービスを選ぶときの知識・情報の入手先」をインターネットサイトと答えています。
今の時代、ホームページを持たないということは、あなたの会社の商品やサービスを消費者に知らせることすら出来ないことになります。
消費者はあなたの会社の商品を知る機会が無い訳ですから、当然のことながら購入してくれることはあり得ません(汗)
消費者の商品購入プロセスが激変

インターネットが普及する前と普及した後とでは消費者の商品購買プロセスが明らかに変化しました。
インターネットが普及するまで、消費者の多くは新聞広告だったり、新聞に折り込まれるチラシ広告を見て欲しいなと思うと店舗に行って比較・検討し、最終的に気に入ったら購入していました。
しかし、インターネットが普及した今日、興味がある商品はとにかく検索して情報を収集します。インターネットで商品をしっかりと比較・検討して、気に入ったらはじめて購入への行動へと移るんですよね。
つまり、今は検索してホームページを見てもらえなければ商品が売れない時代になって来たのです。
検索してWebサイトが期待に応えないと・・・。

前の項で説明したように、新聞やチラシ、雑誌等を見て気になる商品があった場合、8割以上の方はネットで検索し、商品の情報を収集します。
あなたの会社の商品も必ず調べられています。
しかし、あなたの会社のホームページが期待通りの情報を発信していないとその段階で商品の購入および情報の収集をやめてしまうと言うアンケート結果が出ています。
ホームページが無いのはもちろんダメですが、せっかくホームページを持っていても、素人が創ったようなへんちくりんなホームページだと逆にイメージを損ねてしまうことに繋がります。
そして、ユーザーはその段階で商品の購入を止めてしまうのです。
ホームページを持たねば何も始まらないし、作るとするならは、しっかりと考えられたホームページを作成することが重要です。
ネットショッピングの利用状況

一昔前まで、一般の消費者のインターネットに対する信頼性はそれほど高くありませんでした。
注文をしてお金を振り込んだはいいけれど、本当に商品が届くのだろうかと心配する方も多くいました。
しかし、今ではインターネットで商品を購入するのは当たり前となりました。
実際に9割以上の方が何らかの商品をインターネット上で購入した経験があり、その比率はテレビショッピングやカタログ通販よりも多くなっています。
今は商品の情報収集だけではなく、商品の購入もインターネットで行うことが当たり前の世の中になりました。
しっかりとしてホームページを持つだけでなく、可能であればホームページで商品の注文も出来るようにしたいところですね!
IT投資と企業業績の関係性

ここまで説明してきた通り、もはや私達にとってインターネットは無くてはならない存在へとなりました。
もちろん企業経営においてもインターネットへの対応、ホームページによる情報発信は必要不可欠です。
実際にITへの投資の位置づけと企業業績は比例しており、ITへの投資を経営の最重要課題と位置づけている会社の業績は確実に成長している割合が高くなっています。
反面、ITへの投資に消極的な会社は減収傾向になっていることが分かります。
きっといずれ淘汰されていくことでしょう!
まとめ
今、まだホームページをお持ちでない中小企業経営者の皆さん!
ご覧頂いた通り、様々なデータがホームページを制作し、インターネット戦略を推進することが貴社が成長するための必須条件であることをご理解いただけたと思います。
また、これから独立・開業する起業家の皆さんも、何よりも最優先にホームページを作成・開設し、いち早く経営を軌道に乗せることが重要です。
after:コロナのスタートダッシュを最速に行うためにも、このタイミンでホームページの制作を超前向きにご検討下さい!!
投稿者プロフィール
- Webマーケティングコンサルタント
-
戦略的Webサイト制作会社
株式会社イーエックス 代表取締役
広告関連企業にてトップセールス&トップマネージャーを経験後、経営コンサルティングファームに転職。
コンサルティングファームで企業の繁栄を考え続けたらWebマーケティングの世界にたどり着きました。
その後、株式会社イーエックスを設立し日本の経済を支える中小企業の皆さんが既得権や大企業と戦うためのWebマーケティング戦略の策定や戦略的SEO対策を提供しています。